ドラゴンブレイブやり込み
自引きSRのみでクエストを進めます……のつもりが、オイラ、引けなかったよ……

▽イベント「カーマクシャ文明遺跡」の進捗。Nだけでもここまで来ることができる

モンスターを正しく評価しよう
私は誇張が嫌いです。
実際よりも値打ちを大きく見せているのに気がついてしまうと、逆に安っぽーく感じてしまうからであります。
物事は、ありのままに評価されないといけません。
ということなんだわ、リムラちゃんよぉ……。(右下の「・・・つづきはこちら」をクリック)
私は誇張が嫌いです。
実際よりも値打ちを大きく見せているのに気がついてしまうと、逆に安っぽーく感じてしまうからであります。
物事は、ありのままに評価されないといけません。
ということなんだわ、リムラちゃんよぉ……。(右下の「・・・つづきはこちら」をクリック)
モンスターには成長タイプがあり、同じステータスでも、成長タイプによって最終的なステータスが変わってきます。
成長タイプには"前半"と"平均"と"後半"があり、後半の伸びが大きい"後半"のほうが最終的なステータスは高くなります。
以下、攻略wikiより引用。
有志による成長タイプ別5極ステ簡易計算表
Rank1のレベルMAXのステータスにこの倍率掛ければ5極ステが求まります。
R→R+
前半 2.18688倍
平均 2.20464倍
後半 2.24882倍
R+→SR
前半 2.43313倍
平均 2.48560倍
後半 2.60693倍
SR→SR+
平均 2.15463倍
後半 2.20410倍
ですが、これはR以上を育てるときの一般的なお話。
では、最大レベルが低く、伸びるほどの"後半"がないNまたはN+ではどうなのか、ちょっと見てみましょう。
リムラちゃん、ちょっとこっち来て~。
これも攻略wikiのツールデータから引用したものですが、一般的に強くなるはずの"後半"のモンスターのほうが弱くなっています。
これを見ると、当然、「じゃあ、成長タイプが"前半"だったら逆に強くなるのか?」という疑問が湧いてきますよね。
というわけで、ツールのデータを眺めながらまとめてみました。
N ……前半→平均→後半
N+……前半→後半→平均
R以上…後半→平均→前半
なんと、NとN+では前半が最も強くなるんですね。
ちなみに、私のメインキャラでいくと、シラットが"前半"、キラーココが"平均"、リムラが"後半"になるようです。
上の色分けもこれに準じています。(笑)
ということで、シラットは初期ステータスのわりに強く、逆にリムラは初期ステータスのわりに弱いということになります。
とはいえ、リムラの成長タイプが"前半"だったら、もっと強くなってたってことだ。
おっと、誇張しちゃった。
いやあ、シラットさん、実はすごかったんですね。平均タイプよりも16極のステータスが攻・防ともに200以上高いなんて。
さて、シラット、キラーココ、リムラと、16極がそろいつつありますよ……。
クエスト31ボスの決戦や近し!!!
PR

<< Nカードのみでクエスト31のボスに挑戦
HOME
見よ、これがN最強カードの16極だ!!! >>
[22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12]
[22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12]
この記事にコメントする

No Title
とうとうリベンジですか頑張ってくださいね

Re:No Title
>とうとうリベンジですか頑張ってくださいね
動画にしたいなぁ…
動画にしたいなぁ…

カテゴリー


プロフィール
HN:
nande(復活)
性別:
非公開
自己紹介:
↓夜いることが多いです。
【nandeさんチャット】パスはnande閉鎖しました。


カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


フリーエリア


最新CM
[05/18 Anamipob]
[05/08 Adoyuyap]
[05/04 Agikozer]
[04/30 Awoshied]
[03/29 Asahedzuk]


最新記事
(04/29)
(11/20)
(11/15)
(11/13)
(11/06)


ブログ内検索


P R
